2016年07月14日

あたらしい挑戦がはじまりました

外食率95%の毎日です。ここ数年。

ラーメン、牛丼、カレー、ハンバーガーをはじめとするジャンク&ファストフードがメインとなり、脇を固めるのは唐揚げ、ポテトチップ、アイス、炭酸ジュースなどのコンビニオールスターズといってもいい面々。
最近では各コンビニのおにぎりやコーヒー、ドーナツの味の違いまで分かるようになりました。

どこでもなんでも揃うし食べられる世の中に感謝しつつも、よくよく振り返ってみると定番の食事リストに野菜がまるでないので、野菜の栽培をはじめました。(もー考え方おじーちゃんだね、これは。)

5月連休中、会社敷地内の隅の方でこっそり開墾に取り組み、さらに開墾に開墾を重ね(仕事しろよな)、ヤフー知恵袋だけを頼りに【カネコファームプロジェクト】(いま命名しました)がスタートしました。
メンバーは自分とウチの子たち(7才と4才)だけなので、会社の人たちに迷惑だけはかけないように細心の注意を払う必要がある非常に小さなプロジェクトとなってます。


IMG_0947.JPG

トマトゾーンです。添え木をミスって手入れの入ってない森みたいになりました。


IMG_0932.JPG

森、いや、トマト畑の裏切りぶりにメンバーたちも狼狽し、戸惑いを隠せません。


IMG_0951.JPG

しかし、よくみてみると順調に育ってるものあるようです。


IMG_0943.JPG

イエローアイコさん無事確保。
トマトはかなりの数が収穫できそうです。

この頃からでしょうか。子どもたちが親の会社を“ハタケ”と呼ぶようになりました、、。


IMG_0949.JPG

70円の小さな苗だったピーマン。つやつや。調子にのって生でたべたらふつうに生っぽい。


IMG_0979.JPG

同じく70円の苗だったナスさんは明日焼きナスに調理されることが今決まりました。


どんどんいけそうなので、戦国大名が石高を増やすようにさらに開墾に開墾を重ね、、(仕事してんの?)


IMG_0982.JPG

キュウリと、


IMG_0981.JPG

ゴーヤにも手を出してます。


IMG_0977.JPG

新しい展開が見えてきました。


栽培の知識とストレス解消法が増えました。
そしてこの夏の野菜不足が解消されるのだけは間違いなさそうです。
posted by カネプラ at 20:27| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月12日

出張多いです

とてもありがたいことに各地でお仕事させてもらってます。

IMG_0270.JPG

上野の武蔵さん。


IMG_0278.JPG

高島平の欣家さん。


CIMG2565.JPG

大阪の中之島ビーフサンド。松阪牛100%だって。


彦根たんめん.JPG

彦根のちゃんぽん。


記憶に残るのは食べ物ばかりです。


IMG_0279.JPG

今日は箱根湯本からの中伊豆某所。こんなお部屋で休みたい、、、。


今月すでに東京2回、大阪1回。今月後半は少なくとも東京、大阪、名古屋、岐阜、長野は各1回出張予定。

東京、大阪が多くなったのは支店開設の影響が大きいような気がします。

ちなみに明日は箱根からの焼津。

睡眠不足で眠いです。
posted by カネプラ at 19:23| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

東北へ

image.jpeg

今から東北へ行ってきます。もちろん仕事。
重要な、とても重要な1日になりそうです。

年商三億の壁を壊し一気に五億へ、20人の製造業から50人規模の製造メーカーに成り上がれるか。

うまくいくかな、、。


posted by カネプラ at 10:46| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

製造はおやすみしてますが、、

和洋室.jpg

オープン物件が多い今日この頃です。
何件あったんだろ。4月。



IMG_20160423_192255.jpg

後輩の佐々木悟君がリオデジャネイロ五輪の男子マラソン代表に選出されました。
頑張れー!!
posted by カネプラ at 15:39| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月10日

鎌倉での納品

href="https://kanepula.up.seesaa.net/image/20150709_143714.jpg" target="_blank">20150709_143714.jpg

昨日は、江の島のちょっと向こう、いろんな観光客で賑わう鎌倉・長谷寺近くの某リゾートホテルで納品でした。


20150709_113722.jpg

頭使わない時は、現場で徹底的に体酷使して汗かくのが目標に近づくための最良の手段。と言いつつも要は、人が足りないから現場行くってことだけなんですが。。

昨日も予想通り昼食と夕食が一緒になりました。
posted by カネプラ at 08:51| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月11日

ここ最近

お久しぶりです。

ここ最近はフェイスブックばかりでしたので。すみません。。

一昨日は、
20150608_114723.jpg

20150608_132941.jpg
【天城峠を越えて、南伊豆の蓮台寺温泉に来ています。
これから長い工事が始まります。
初日の今日はトラブルもなくまずまずの滑り出しとなってます。今のところ。
清流荘さん、老舗の格調高い雰囲気漂う良い旅館さんです。】


昨日は、
20150610_150209.jpg
【沼津の海岸線から真城峠を越えて、西伊豆の戸田に来ています。
今日から約1ヶ月間続く長い改修工事が始まりました。
天候にも恵まれて良いスタートがきれました。
“海のほてるいさば”さん、もともと素晴らしい旅館さんですが、さらに素敵な旅館さんになりそうです。
完成が楽しみです!】


そして今日は、富士で仕事。

疲れが抜けにくい今日この頃です。

posted by カネプラ at 12:02| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月09日

2015年度がはじまり、、

20150404_212649.jpg

2015年度最初の週末、静岡に巡業にきていたお相撲さんたちと一緒に食事に行きました。



20150404_225033.jpg

盛り上がったなぁ。



20150404_235828.jpg

はしゃぎすぎたなぁ。
いくつかのお部屋の方たちも合流してやばいくらい。

そして半分くらい記憶がない。。

5月の夏場所前に某お部屋さんでホンモノのちゃんこを頂けることになりました。


で、宣伝。
スタッフブログはじめましたので、もしよかったら覗いてみてくださいね。
いい気分(温泉)こちら → http://kanekotatami.i-ra.jp/

よろしくお願いします。

posted by カネプラ at 15:03| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月12日

あちらこちらへ

20141127_114913.jpg

中伊豆の修善寺温泉。某ホテル大広間。300畳近くあります。じつは。



20141212_084758.jpg

河口湖。これまた大広間。絵が似てるね。



20141202_164319.jpg

東京赤坂の某巨大集合住宅。画像が傾いちゃってるね。



20141212_134235.jpg

岐阜市の長良川温泉の長良橋にて。



20140730_121019.jpg

名古屋駅新幹線ホームできしめん。ここホント早くておいしい。画像は使いまわしですが。



4キロ痩せました。この1ヶ月で。新卒当時以来の60キロ切り目前です。やった。

体は軽くなった気がするけど寝不足気味で少々疲れぎみ。

不規則な仕事+不規則な食事+急な運動ダイエット。カラダに良いわけないよね。

忘年系飲み会もまだ5本残ってるし。

身体もつかな?






posted by カネプラ at 17:58| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

北陸出張

20141121_115341.jpg

金沢駅前。いい天気。活気ありますこの辺り。



20141121_120714.jpg

急いでランチ。大人気の和食屋さんのようでしたが味わう間もなく、、、。



20141121_140458.jpg

例のごとく突貫工事中。間に合うかな、、、納期。


1416573669037.jpg

お土産購入してみました。長男に。意外に初めてかも。出張でお土産購入するの、子どもに。いつも食べ物ばかりだし。

新幹線好きだから喜んでもらえるかな?



1416574145184.jpg

ついでに定規とエンピツ、そして消しゴムセットも、、、



もう少しで静岡到着です。

長い1日になりました。





posted by カネプラ at 21:54| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月23日

和菓子とか

朝7時半から夜7時半。

お昼休憩を含めて約12時間。多いというか長いようにに思えるけど以外に短い自分の労働時間。土曜日はもう少し早く上がりますが。

で、最近困ったことがあって。そんな労働時間のさ中に。

急におなかが減るんです。ほんと急に。夕方6時をまわると。

何か飲食すればいいのはわかっているんだけど、それをすると夕飯に差し支えるし、、、と、どうでもいい感情がでてきて労働効率を妨げてます。

糖分控えめで、お腹にたまらないものでおいしいもの。


羊羹.JPG

てことで、最近ちょいちょいヨウカン食べてます。安いしね。60円とかだし。

洋菓子ばかりの最近なので、しばらく和風でおしてみようかなと。

明日は大福にしよう。あさっては団子。その次は柏餅、、、ってまだあるのかな?


あすからまたひとつ楽しみがふえました。



有限会社カネコプランニング
〒417-0001
静岡県富士市今泉2636-2
0545-53-5266
http://www.kaneko-plan.com
富士支店・駿河沼津支店・静岡支店

〔関連事業〕
●カネコ畳ふすま工房[http://kaneko-tatami.com
  畳・ふすま・障子・網戸の新調、張り替え
● 畳楽 jouraku [http://www.jouraku.com
  新素材で創る次世代健康畳のご提案
●KANEKO DESIGN STUDIO[http://www.kaneko-ds.com
  店舗・オフィス・住宅空間プロデュース
●快適リフォーム工房[http://kaiteki-r.com
  内装・外装リフォーム(壁紙・クロス・床の張り替え、水周り、塗装、屋根)

posted by カネプラ at 22:10| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月05日

ゴールデンウィークですが

ゴールデンウィーク。
例のごとく嫁さんと子ども2人は帰省してしまったので(すぐ近所ですが)、この2、3日はポツンと暮らしてます。

飲みに行く気分でもなく、誰かに会いたいわけでもなく、ただ家にいるのが退屈なせいか、午後から仕事してみたり、缶ビール飲みながらカレー作ってみたり、ついでにロース肉入り焼うどん創ってみたり、ルーズベルトゲーム見た後にジョギングしてみたり、以外と有意義に過ごせてます。

少し前から感じ始めてたことですが、最近ヒトとふつうに接するのがとても苦手になってきているのを実感しているこの頃です。仕事でいろんなヒトと会いまくって、お話しまくってることからくる反動かわかりませんが。ちょっと人見知りな感じになってるのでなるべく目立たないようにひっそり活動しています。プライベートでは。


CIMG0586.JPG
量販店で購入したどこのメーカーかもわからないシューズですが、走りやすくて重宝してます。
すごく早く走れました、さっきも。少し酔いがまわってましたが。

明日は3件打ち合わせ、夜は嫁さんの実家でこどもの日恒例の手巻き寿司パーティ。楽しみです。


コラムも公開してます。よろしければどうぞご覧くださいね。
こちら → http://mbp-shizuoka.com/kaneko-tatami/column/



有限会社カネコプランニング
〒417-0001
静岡県富士市今泉2636-2
0545-53-5266
http://www.kaneko-plan.com
富士支店・駿河沼津支店・静岡支店

〔関連事業〕
●カネコ畳ふすま工房[http://kaneko-tatami.com
  畳・ふすま・障子・網戸の新調、張り替え
● 畳楽 jouraku [http://www.jouraku.com
  新素材で創る次世代健康畳のご提案
●KANEKO DESIGN STUDIO[http://www.kaneko-ds.com
  店舗・オフィス・住宅空間プロデュース
●快適リフォーム工房[http://kaiteki-r.com
  内装・外装リフォーム(壁紙・クロス・床の張り替え、水周り、塗装、屋根)
posted by カネプラ at 00:06| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

大雪です

1394428187117.jpg

米原は大雪です。
伊吹山中辺りからすごいことになってます!


20140310_140427.jpg

大阪まで辿り着けるだろうか?
posted by カネプラ at 14:15| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月01日

謹賀新年と第90回箱根駅伝の展望

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

明日は箱根駅伝。
今回の大会、過去に例がないくらいスタート1区に強いランナーのエントリーが集中してるので最初から目が離せなそう。
優勝を狙う駒沢大、日体大、東洋大、そして早稲田大の大迫選手を中心にかなりハイペースなレース展開になりそう。区間新記録、ひょっとしたら出るんじゃないかな?
母校の大東文化大学も1区・2区に市田兄弟、5区に片川選手と明日の往路に主力を配してガチンコ勝負の様相。2区まで6位くらいで通過して往路は8位前後か?
久々のシード権獲得を期待しています。

明日は夕方から芦ノ湖湖畔のお宿で毎年恒例の陸上競技部OB会「桐門陸友会」の新年会。
いろんな方に会えるのが楽しみです。良い会になるかどうかは明日のレース次第ではありますが。

ちなみに明日の第90回箱根駅伝のスターターは恩師の青葉昌幸先生。

早起きしなきゃです。
posted by カネプラ at 23:28| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月31日

2013年から2014年に

“オレ流”を貫けるほど磐石な組織・会社でないため、それらを取り巻く環境に合わせて改革してきましたが、できること、できないことが解りはじめた2013年でした。

2013年8月期においては売上が前年比125%となりました。
今季はそれを135%に設定し達成します。

決して強気一辺倒というわけでなくそれなりの理由がありまして。それを話すと長くなるので割愛させてもらいますが。

とにかくやらなければならない理由があるのでやります。あ、別にすごい負債とか借金があるって訳じゃないんで。名誉のために言っておきますが。。

社員も増やします。とりあえず3名。+αで1〜2名。良い人材に巡り会えればと期待しています。ホント人材次第です。ウチの会社。

ってことで社員募集中ですので、応募お待ちしてます!


駿河沼津支店新設、静岡支店新設、そしてさいたま支店撤退。
ウチの会社規模的には大きな“スクラップ&ビルド”って言えた2013年ですが、2014年は富士支店を含めた既存3支店の強化を徹底します。今現在で新支店新設は考えていません。

個人的には、現時点でやれることは全部やりきった2013年でした。
2014年はそのやれるキャパシティを増やして、自分にしか出来ないことをやる、増やす1年にします。

育児はもっと頑張ろうかな。気づくとすぐに大きくなってしまうんで、子供たち。抱っこできるうちにいっぱい抱っこしたいと思います。

あと、スマホ持った方がいいかなぁと思案中。2号機として。タブレットあるけど自分に合ってないようなきがするし。重いし。
電話するのはガラケーで困ってはないんですけどね。



と、いろんな決意や思いがありますが、来年はもっと発展しますのでどうぞよろしくお願いします。そして2013年ありがとうございました。

良いお年を!
posted by カネプラ at 13:38| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月21日

信州へ

信州・長野から帰ってきました。

今回の出張の目的は、お世話になっている旅行代理店様主催の展示会への出展。

昨日は松本市・美ヶ原温泉の某ホテルさんで。そして本日は中野市の出来たばかりの某会場で展示会が開催されました。

2日間で100軒余りの宿泊施設さんに来場いただきました。

長野県内では60軒〜70軒の宿泊施設さんに畳を納品していて、実は地元静岡県に次いで2番目にお客さんが多いエリア(のような気がします。)

出店の目的はもちろん新規受注の獲得ですが、それ以外にもいろいろ目的があって、結果的にそれら全て達成できた良いイベントとなりました。


2日間、気温0℃くらいの地域にいたので、静岡の暖かさをいま実感しています。


昨日も一昨日もあまり寝てないので早く寝たいとこですが、明日も早起き。寝なくても頑張れるアイテムないか模索中。ケータイの充電器みたいな。





posted by カネプラ at 22:47| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月01日

なんだか。

少し疲れ気味の最近です。月初に言うのもなんですが。。

疲れにくいカラダ作りを実践してたせいか例年よりも疲れにくくなった実感があり、そのため調子に乗って仕事しまくる、、、。

なんでもそうですがやりすぎはダメですね。
楽しんでやってることでもたまるものですね、疲れ。

今日は自分のペースで仕事しようかなと考えています。
そううまくいくとは思えないけど気持ちをラクにして行こ。
posted by カネプラ at 08:48| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

カレーを作っています

久しぶりにカレーを作ってます。てゆうか30分前に急に作ることになってしまい。。

具材は人参、タマネギ、椎茸、鶏肉、ホールトマト。ニンニクは嫁さんが嫌がり断念で残念。

2013092918080000.jpg

現在煮込中。

あとはカレー粉入れるだけ。

味が薄かったらトマトケチャップと中濃ソースでごまかそう。


どんな味になるか、家族がどんな反応するかドキドキです。

なんか楽しくなってきた。
posted by カネプラ at 18:17| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月13日

いろいろ増える

11名。

これが今のうちの会社の人数。

増えたなぁ。いつの間に。ついこの間まで2人だったのに。



2013051716270001.jpg

車両もやたらに増えたなぁ。税金も、保険も。。。



でもそれ以上に増えたのがお仕事(=お客さん)。

だから頑張れる。


頑張ろ。
posted by カネプラ at 20:42| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月12日

カネコ畳工房・静岡工場の..

先日の新聞折込したチラシが好評です。


DSC03508.JPG

「畳の匠」 そして 「襖(ふすま)の匠」
集合写真以外にこんなカットも入れてみました。

所詮チラシ。されどチラシ。
販促費の位置づけ、捉え方、戦術。それらをひっくるめた戦略的なものを、、、。
ダメダメ、真面目なこと考えるとどんどんはまりこんでいってしまいそうなのでここらで。

ただ世の中の流れに合わせた進化をしていく必要がありそうです。


↓ 静岡工場の情報 ↓
カネコ畳工房 静岡工場
住所)静岡市駿河区小黒2−2−3 電話)054−284−6500

どうぞよろしくお願いします。


++ 畳・ふすま・障子・アミドを格安でご提供します ++
有限会社カネコプランニング
〒417-0001
静岡県富士市今泉2636-2
0545-53-5266
http://www.kaneko-plan.com

〔関連事業〕
●カネコ畳工房[http://kaneko-tatami.com
  畳・ふすま・障子・網戸の新調、張り替え
● 畳楽 jouraku [http://www.jouraku.com
  新素材で創る次世代健康畳のご提案
●KANEKO DESIGN STUDIO[http://www.kaneko-ds.com
  店舗・オフィス・住宅空間プロデュース
●快適リフォーム工房[http://kaiteki-r.com
  内装リフォーム(壁紙・クロス、床の張り替え、水周り工事)
  外装リフォーム(外壁塗装、屋根工




posted by カネプラ at 22:01| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月15日

一級建築士を受験する、、、

1級建築士を受験する夢をみました。昨夜。2次試験(製図)の。

最短でもあと3年かかるのに、1級の受験資格得るには。昨年2級とったばかりだし。

でもけっこうリアルだったな。相当あせってた。夢の中なのに。

またこんな夢みてしまいそうです。これからも。




DSC03241.JPG

クツを探し出しました。1才の次男が履くための。長男のお下がりですが。
明日からのお出掛けに履かせてみようと思います。

小さくて何度見てもカワイイです。このクツ。


posted by カネプラ at 12:09| 静岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。